攻略 (1.10 1.12版)
ネタバレなので気をつけてください
※大樹に落ちている葉はある程度進むと消えるものがあります。
EDB1を見たい方は、早めに新鮮なものを回収することをおすすめします。
森
魔物の居場所
<配置図>を参考に進んでください。
ただし、魔物が勘づいているので、道をもどろうとするのはだめです。
祭りの会場
広場への行き方
店を全部まわる必要があります。
また、一つだけ誰もいない店がありますが、そこも確認する必要があります。
洞窟
星のセリフ
全部で3種類
・ぼくはおつきさまになりたい
・ほしにねがいを☆
・ぼくはほし
橋が壊れているところの鍵
洞窟を入ってすぐのエリアでキラキラ光っているものが鍵です。
ただし、壁の向こうにあります。
まずは、壁を調べてみてください。
それから、壁を崩せそうなものを使って、穴を開けてみてください。
真っ暗な場所
上の星の先にあるアイテムを持っていると先に進めます。
また、カンテラを2回調べて豪華な花を手に入れておくことを推奨します。
真っ黒さん
真っ黒さんに死んでいることを思い出してもらいます。
血まみれのところの、血がついている壁を調べてください。
それから、谷のそばにあるロープを調べてください。
うろたん(追跡者)のところにあった鍵
洞窟入ってすぐの鉄格子を調べてから、暗闇に行きます。
うろたんが見張っている先にある、小さな箱へ行くことができます。
空き瓶の使い道
星がいた所に行き、光っている水を調べます。
それから、うろたんが見張っているところにあるカンテラを調べます。
まず、豪華な花を入れ、次に瓶を使います。
その後、手に入れた鍵を洞窟に入ってすぐの鉄格子に使うと進むことができます。
氷の森
でっかい氷が邪魔して通れないところは魂の名残が必要となります。
一つの塊に一つの魂の名残が必要となります。
雪だるまの質問
3体→氷屋→中です。
バケツの色は、人間の子供たちの情報を整頓すると、
笑っている=赤いバケツ
怒っている=青いバケツ
寝ている=黄色いバケツ
となります。
分岐
雪だるまがどこかへ行ったあと、一度氷の森から出ていくとイベントが発生します。
雪だるまを助けない、または氷の森をそのまま進めて迷子の魂を見つける→A系の条件を満たしたとき、EDA‐2しか選べない。
雪だるまを助ける→EDA‐1も選べる となります。
雪像が並んだ先の道の行き方
雪像の向いている順に向かいます。
忘れてしまったときは、正しい道のときだけ移動する手前でちっちゃいざわめきさんが鳴きます。
ティカのおじいちゃん登場
雪だるまを助けたかどうかで展開が変わります。
買物
買物できるのはこの時だけなので、
EDB1を目指す場合はお店のアイテムを7つ以上手に入れる必要があります。
葉っぱは全部で40枚あります。
裏路地
裏路地では3つのアイテムが手に入ります。
そのうち2つは二回話しかけないともらえるチャンスがありません。
EDB1を目指す場合は1つでも手に入れないとなりません。
ざわめきの村
下へ向かい、人間の村へ帰るとEDC、上へ向かうとそれ以外のEDになります。
過去の迷路
全ての真実を集めないとEDA系へ行けません。
看板を二回読むと「真実はすぐそばで繋がる」となります。
端を歩くと、2箇所だけ音のなる場所があります。
その壁へ進むと隠し通路があり、2つの真実を見つけることができます。
再び看板を調べると「戻ってみるのもいいかもしれない」となります。
入ってきたところへ戻ると、別の場所に着きます。
2つ真実があり、全部で4つの真実を見つけるとアシマと会った時にセリフが変わります。
アシマを許すとEDA系、許さないとEDB系になります。
深い森
狐の言葉
逆再生にすると言葉が聞こえる要領です。
双子の狐は同じ意味の言葉を話しています。
おぬい おをときじゃの
おがつh あひたちさた
をローマ字にし、
onui owotokijano
ogatuh ahitatisata
逆から読むと
atasitatiha hutago
onajikotowo iuno
つまり、
あたしたちは ふたご
おなじことを いうの
となります。
偽りの草原を越えたあと
白うさぎがまたりんごを欲しがっているので、再び手に入れてきてください。
ただし、偽りの草原はそのままなので、通った道の通りに歩かないとなりません。
うさぎの並べ替え
黒はどちらかの端になると決まっていますが、
白が右のとなりのとなりのとなりは黒といっているので、
画面から見て左端が黒になります。
また、白は右から2番目となります。
茶がとなりのとなりが桃と言っているので、真ん中か、右端が茶になりますが、
桃が耳だけ黒のとなりが嫌と言っています。
茶が端だととなりになってしまうので、
茶が真ん中、桃が右端となり、耳だけ黒が左から2番目になります。
よって、
黒 耳 茶 白 桃
となります。
課題の植物
課題の書いた紙を見ると、
姿を変える→変える→カエル
何かを訴える狐
EDA系に繋がるイベントです。
偽りの草原を抜けたところにいた狐は、上に書いた方法で訳すと、
「あたしに かえるばなを わけてほしい」と言っています。
カエル花になる選択肢を選んでください。
元の姿に戻った狐に話しかけると、隠れた道が見つかります。
その先で、ペンダントを見つけるとEDA系に近づきます。
ティカと離れた
アシマを操作します。
うさぎを並びかえた場所へ向かうと、白うさぎがティカが拐われたことを教えてくれます。
橋まで戻るとイベントが発生します。
EDA系の場合
サザから逃げ、天使のいた広場まで向かいます。
天使とずっといたキャラクター、雀に話しかけるとイベントが起きます。
その後、祭りの最後にアシマにどう答えるかでEDA1、EDA2に分かれます。
EDB系の場合
机に置いているアイテムを三回調べるとイベントが発生します。
アイテムが一定数あるとEDB1、
上のが揃っていないとEDB2となります。
ED分岐まとめ
EDA系の条件→過去の迷路で真実を全て見つけ、アシマのやったことを許す
深い森でペンダントを見つける
EDB1の条件→過去の迷路でアシマを許さないと言う
洞窟で豪華な花を見つける
店のアイテムを全て手に入れる
EDB2の条件→過去の迷路でアシマを許さないと言う
アイテムを揃えなかった
EDCの条件→アシマと喧嘩した後、ざわめきの村から出て行く
TRUE EDについて
EDA系になると、2週目を選べるシーンになります。
2週目でも過去の迷路でEDA系の条件を満たしているとトゥルーEDに繋がります。